2014年05月17日

2014年度の開校式を行いました!

5月17日(土)

五月晴れの下、いよいよ2014度の「親子であぐりん」の活動が始まりました。
最年少の会員は0歳の「あゆみ」ちゃん。
お母さんに抱っこされての参加です。

開校式では、子ども達が「やくそくの唱和」をします。
 ・けがをしないようにきをつけます
 ・ともだちと なかよくあそびます。
 ・たべものやいのちを たいせつにします。
これは、2005年の発足当時より開校式で子ども達が続けている、「親子であぐりん」の伝統です。

さて、今年の開校式には強力な助っ人登場!
青年壮部のお兄さんたちが、作業の手伝いに来てくれました。
鍬を器用に使い、あっと言う間に畝を立てて行きます。さすが!
大きな畝を立ててくれたので、きっと大きなさつま芋が収穫できる事でしょう。楽しみですね。

さつま芋の蔓を挿し、落花生・里芋の種を蒔いたら、もう一仕事。
昨年に植えたニンニクと小麦の草取りです。
6月中旬には収穫できるので、夏休みには小麦を使って調理実習をしたいですね。
最後には、お世話になった女性部・青壮年部の皆さんに大きな声でお礼の挨拶も言えました。
いろいろな経験をして、大きく育って行く子ども達の成長も楽しみです。
  


Posted byJAしみず営農企画課at 17:00 Comments(0)