2018年06月14日

平成30年度「親子であぐりん」開校しました!

6月2日emoji15
太陽の光がきらきらと降りそそぐ良い天候のなか、女性部食育クラブ「親子であぐりん」開校式を行いました。
今年度は18組65名の親子が参加し、活動しますicon22



まずは、里芋を植えました。
今年度も青壮年部から種芋を提供していただきました。


芽を上に向けて種芋を置き、肥料を入れた後、土をかぶせます。
最後にたっーぷりと水をあげます。
子どもたちが、進んで水やりをしてくれましたface22



次に、さつま芋。
女性部の指導を受けて、マルチに穴を開けて苗を植えました。
苗は向きを揃えて、斜めに植えるのがポイント!
紅あずまと紅はるかの2種類を植えました。



そして、生姜です。
お父さん方が青壮年部の指導を受けて、耕うん機を使い、がんばって作ってくれた畝へ植えました。
穴を掘って芽が出る方を表にして種を置き、
肥料と乾燥を防ぐ藁を入れて、土をかぶせました。
藁を入れることに驚く親子が多く、
「生姜ってこうやって植えるんだ!」と学習しましたface08


夏に葉生姜、秋には根生姜が収穫できます!

また、各家庭の一坪農園には、
他になすやピーマン、落花生、トウモロコシなどなど・・・
それぞれ持ってきた育てたい苗も植えました。



最後に、3月に植えたじゃがいもの収穫もしました。
おおきなじゃがいもが採れて、子どもたち大喜び!

参加された親子は、農作業に汗を流し、
普段できない体験にわくわくして、楽しい時間を過ごしてくれたようでしたemoji52
開校式で植えた作物も、大きく実って収穫できるように育てていきたいですねface25

  


Posted byJAしみず営農企画課at 13:54 Comments(0)